本文へスキップ

消火栓や放水器具の向上をめざす JFE ASSOCIATION

最新の関連技術情報INFOfilE(page2)

易操作性1号消火栓、2号消火栓及び補助散水栓の構成部品の交換要領

1.消防用保形ホースの交換
  〈手順1〉
   消火栓等の銘板に記載されている消防用保形ホースの型式番号のものと交換して下さい。

    〈記載された消防用保形ホースが製造中止により入手できない場合〉 ←製造中止リスト
      ↓

  〈手順2〉
   別表の様式による「消防用保形ホース互換性一覧表」に基づいて消火栓製造各社の消火栓等の型式番号
   ごとに、記載されている「交換可能消防用保形ホースの型式番号」の中から選択して交換して下さい。
   ←易操作2号補助一覧表
   なお、この手順による消防用保形ホースの交換後においては、当該消火栓箱に次に掲げる事項を主銘板
   の付近に容易に消えぬよう油性ペン等を使用し、シール等(※1)に記入して貼付して下さい。
     @ 交換した消防用保形ホースの型式番号
     A 交換を実施した業者名
     B 交換実施日

    〈記載された交換可能消防用保形ホースが入手できない場合〉
      ↓

   〈手順3〉
    収納部ごと交換して下さい。
     なお、収納部交換後の消火栓に新たな収納部に適応した操作手順を示す絵文字や主銘板が貼付されて
    いることを確認して下さい

 

2.開閉弁の交換
  〈手順1〉
   現在使用している開閉弁と同型式(※2)のものと交換して下さい。

    〈製造中止等により、同型式の開閉弁が入手できない場合〉
      ↓

   〈手順2〉
    収納部ごと交換して下さい。
     なお、収納部交換後の消火栓に新たな収納部に適応した操作手順を示す絵文字や主銘板が貼付されて
    いることを確認して下さい。

3.ノズルの交換
  〈手順1〉
   現在使用しているノズルと同型式(※2)のものと交換して下さい。

    〈製造中止等により、同型式のノズルが入手できない場合〉
      ↓

   〈手順2〉
    収納部ごと交換して下さい。
     なお、収納部交換後の消火栓に新たな収納部に適応した操作手順を示す絵文字や主銘板が貼付されている
    ことを確認して下さい

          

  ※1 消防用保形ホース交換後の表示例
 交換実施日   ○○年○○月○○日
 交換部品及び
 交換後の型式
 消防用保形ホース
 ホ第○○〜○○号
 交換実施者  ○○工業株式会社
  交換後の型式の例示
         ホースの場合:ホ第○○〜○○〜○○号


  ※2 開閉弁及びノズルの交換の<手順1>において、「同型式」の判断ができない場合にあっては、
    当該消火栓の製造業者に問い合わせて下さい。
         


社団法人日本消防放水器具工業会

〒105-0004
東京都港区新橋2-2-10

TEL 03-3591-0657

mail : jimu@jfe.or.jp