Japan Fire-fighting Equipments Manufactures' Association

pdf形式は、Adobe社のアクロバットリーダーで開くことが出来ます

★設置後の消火栓等において保形ホース等の交換する際の注意点

     消火栓等の点検の際、保形ホース等の不具合が確認された場合には、当該保形ホース等を交換することが必要であるが、
    設置されている消火栓等にあっては、設置後10年以上経過するものも多くあり、交換すべき保形ホース等が製造中止や製造事業者が
    廃業している等により、入手が不可能となる問題が発生している。
     これらの問題に対応するため、社団法人日本消防放水器具工業会、日本消防ホース工業会及び日本消防検定協会において、

   消火栓等に記載されている消防用保形ホース以外の消防用保形ホースとの交換を実施した場合の影響等について、検証するとともに、
    保形ホース等を交換する際の交換要領を別紙のとおりまとめましたので、情報を提供します。
    

技術情報提供一覧
保形ホース等の交換要領
保形ホースの互換性確認実験概要(pdf)
保形ホースの互換性一覧表(易操作2号補助
製造を中止した保形ホースの型式一覧


消火栓等製造者会員のリンク (順不同

株)立売堀製作所 北浦製作所(株 共成産業(株 株)建設工業社
株)真  和 株)大東製作所 帝国繊維(株 株)福山製作所
株)報商製作所 株)村上製作所 ヤマトプロテック(株 株)横井製作所

★その他の関連HP


日本消防放水器具工業会
日本消防ホース工業会
日本消防検定協会